テーラーメイドのミニドライバーを検討するならダイナミクスFWも候補に

安くて打ちやすいミニドライバーありますか?
ダイナミクスFW #1 を皆さん、ご存じでしょうか?
ダイナゴルフというメーカーが出しているフェアウェイウッドの1番です。
フェアウェイウッドの1番というのも聞きなれないですが、メーカー名も知らない人が多そうですね。
どうやらドラコンで有名なワークスゴルフに関連したブランドのようです。(実際には、ワークスゴルフの代理店かつメーカーとしての独自商品があるようです。)
今回、パー3の210ヤードを打つためのクラブをネットで探していて辿り着きました。
パー3の210ヤードってレギュラーティ(白)からのラウンドでは見かけませんが、バックティー(青)からなら、よくある光景です。
ヘッドスピード40ぐらいの人ならドライバーじゃ飛びすぎ、3Wでは不安な距離です。(私は4W使用)
この距離を打つためのFWのクラブを検討するなら、テーラーメイドのミニドライバーが該当するのではないかと思います。
ただ、値段が高い。中古でも5万円前後します。もっと安いくらぶはないのか??
そこで登場するのが、ダイナゴルフのダイナミクスFW #1 です。
通常の標準シャフトなら新品で2万円です。安い。
ダイナミクスFW #1 練習場で試してみた結果
私が購入したのは、標準シャフトのSです。ロフトは、1種類の12度の固定です。
持った感じは、なかなか良いです。ただ有名メーカーと比べると塗装は、いまいちな感じもします。
『誰もがやさしく「直ドラ」の飛びを味わえる。』と書いていたのでフェアウエイでも使う気満々でした。
しかし、実際に使ってみて分かったのですが、ヘッドスピードが40ぐらいなら、ボールが上がりません。
ドロップして失速します。シャフトがRなら、少しは上がるかもしれませんが、Sは全く上がりません。
逆に練習になりますが、下手すると力が入りすぎて調子を悪くするかもしれません。
ただ、ティーアップするとすごい勢いで飛んでいきます。えっ て 驚きました。
キャロウェイのFWと比べ初速がすごく出ている感じがします。さすが反発係数ギリギリのクラブです。
打感は良くありませんが、飛距離とのトレードオフと考えます。計測したわけではないのですが、200ヤードはいっていると思います。
フェアウエイから打てないのが残念ですが、ティーアップすると武器になるのは間違いありません。
もし私と一緒で、パー3の200ヤードに悩んでいる人には、ダイナミクスFWはおすすめです。
FWが、あまりに良く飛ぶのでシリーズ化されているドライバーも、ちょっと気になっています。